CRMサクセスマップは、CRMの全体像を俯瞰し、課題がどこにあるのかを明確にしてくれます。また、顧客インサイトをマップの中にプロットすることで、自社の顧客構造を把握し、顧客セグメントごとに対策をプランニングできる仕組みを提供します。
そんなCRMサクセスマップを解説する動画を作りました。①見込み顧客が初回顧客になるまで、②F2(リピート)の壁を越えリピーター・安定リピーターになるまで、③クロスセルの壁を越えクロスセル顧客になるまで、④ファン化の壁を越えて真のロイヤル顧客=アンバサダーになるまでの4つの動画です。顧客と企業の会話、顧客のインサイトをひも解き、どのような戦略をとればいいのかを時系列で追っているから、わかりやすい!10分程度の動画なので、ちょっとした空き時間に見ることができます。ぜひご視聴ください。
見込み顧客をアンバサダーへ~CRMサクセスマップツアーズ!【見込み顧客・初回顧客ステージ】
●動画 (9.00min)
●コラムも読んで理解を深める!
CRMの全体像と戦略が見える・伝わる「CRMサクセスマップ」 【第1回】 顧客の心を描く城下町世界で 、ロイヤル顧客(アンバサダー)育成を追求する
見込み顧客をアンバサダーへ~CRMサクセスマップツアーズ!【リピーターステージ】
●動画 (7.21min)
●コラムも読んで理解を深める!
CRMの全体像と戦略が見える・伝わる「CRMサクセスマップ」 【第2回】 実感への期待の扉を開けて「F2の壁」を乗り越える
見込み顧客をアンバサダーへ~CRMサクセスマップツアーズ!【クロスセル顧客ステージ】
●動画 (6.45min)
●コラムも読んで理解を深める!
CRMの全体像と戦略が見える・伝わる「CRMサクセスマップ」 【第3回】 企業への興味関心の扉を開けて「クロスセルの壁」を突破する
見込み顧客をアンバサダーへ~CRMサクセスマップツアーズ!【ロイヤル顧客ステージ】
●動画 (10.22min)
●コラムも読んで理解を深める!
CRMの全体像と戦略が見える・伝わる「CRMサクセスマップ」 【第4回】 企業への応援マインドを育成し「ファン化の壁」を乗り越える
CRMサクセスマップを活用して自社のCRMサクセスマップを作りませんか
独力で行うのは、なかなか難しいかと思います。そこで、この自社のCRMサクセスマップを作るためのワークショップを開発しました。ワークショップは全部で7ステップで構成されています。
各ステップの概要です。
Step1でまず、自社の顧客の実態を確認します。顧客セグメントごとに、顧客の購買行動や意識のの特徴などを確認していきます。
Step2で、顧客セグメントごとに自社ブランドの差別優位性を確認します。自社ブランドの価値やこだわりなどです。
Step3で、顧客セグメントごとに自社が行っている施策を確認します。
Step4で、顧客セグメントごとに施策に対する顧客の評価を確認します。事実が分からない場合は仮説でも構いません。
Step5で、顧客セグメントごとに顧客の課題を書き出し、自社のCRMの課題を設定します。
Step6で、顧客セグメントごとに施策を検討します。
最後に、Step7で、CRM全体としての目標を設定します。
このワークショップを、できれば複数人で行うことをお勧めします。様々なデータを棚卸し、また、わからないところは仮説で書き出していきます。自社CRMの現在の実態について「できていること」、「できていないこと」がクリアになります。そのうえで、これからどうしていけばよいのか?優先順位はどうするのか?を検討します。
CRMサクセスマップの白地図にそれらを落としていくと、CRM全体としてやるべきことが明確になり、かつ、自社の社員と意識の共有ができるようになります。
このCRMサクセスマップの説明会や、ワークショップについてもっと知りたいという方は、ぜひご相談ください。
ワークショップのご相談はこちら
「CRMサクセスマップ」の資料ダウンロードはこちら
最後まで、お読みいただきありがとうございました。大広COCAMPでは、これからもダイレクトマーケティング・D2C事業に関するコラムを掲載してまいります。まだメルマガ未登録の方は、これを機会にぜひ、下記よりご登録ください。
またCOCAMP編集室では、みなさんからの「このコラムのここが良かった」というご感想や「こんなコンテンツがあれば役立つ」などのご意見をお待ちしています。こちら相談フォームから、ぜひご連絡ください。