一緒につくろう、顧客価値のビジネス。

お役立ち資料 相談する
お役立ち資料 相談する

2025.11.05

『ゼロからはじめるBtoBブランディング』組織力と採用力を高める“ダブルブランディング”とは?

『ゼロからはじめるBtoBブランディング』  組織力と採用力を高める“ダブルブランディング”とは?

 

  2025年12月4日(木) 17:00 ~ 18:00

セミナー開催概要

BtoB企業にブランディングは必要ないと思っていませんか?

実は、採用難や人材定着の課題が深刻化する今こそ、BtoB企業にはブランディングが不可欠です。一方で、「ブランディングは難しそう」「どう進めればいいのか分からない」「やりたくても手が回らない」という声も少なくありません。

本セミナーでは、大広が開発した「BtoBに特化した、手にとりやすいブランドメソッド」をもとに、採用力と組織力を強化し、持続的成長につながる実践知をわかりやすくお届けします。

こんな方にオススメ

  • BtoB企業のブランディングに興味がある
  • 何から始めていいか分からない
  • 採用やインナーモチベーションに課題を感じている
  • 自社の知名度やブランディングに困っている
  • 最近CMでBtoB企業を見て気になっている

お申し込みはこちら

プログラム

【プログラム】60分

1.BtoB企業にこそブランディングが必要な理由​
2.外と内を同時に動かす2つの「ダブルブランディング」メソッド
3.社員のモチベーションを高める「ナラティブブランディング」
4.人材を獲得する「認知獲得ブランディング」

講演者

齋藤 俊|Shun Saito

株式会社大広
ソリューションデザイン本部 ストラテジックプランニング局
ストラテジックプランナー
2007年大広入社。営業として食品、流通などのTVCM制作、販促キャンペーン等を担当した後、D2Cクライアントを中心にブランド・CRMのマーケティング戦略・実装を担当。2021年4月~2024年3月末までHakuhodoDYMatrix出向。事業会社側にも約2年間常駐し、BtoCからBtoB企業まで幅広い領域の支援を担当。

伊藤 夢|Yume Ito

株式会社大広
ソリューションデザイン本部 ストラテジックプランニング局
ストラテジックプランナー
2021年に新卒入社。食品や飲料、小売、健康食品などのBtoC企業のコミュニケーション戦略、事業戦略から、物流や機械製造業などのBtoB企業のブランディングまで幅広い領域の支援を行う。

元田 あかり|Akari Motoda

株式会社大広
ソリューションデザイン本部 ストラテジックプランニング局
ストラテジックプランナー
2021年大広九州入社。マーケティング部署にて、地域に根差した通販クライアントから、全国規模のナショナルクライアントまで担当。2024年からは大広本社へ出向し、コミュニケーション戦略をはじめ、商品開発、スローガン開発など、幅広い業務に関わる。

講演概要

 

開催日程

2025年12月4日(木)17:00 ~ 18:00

応募締め切り 2025年12月2日(火)23:59
参加方法 オンラインセミナー(事前登録制)
参加費 無料
備考 ・応募者多数の場合は、抽選とさせていただくことがございます。
・競合他社様からのお申し込みは、お断りさせて頂きます。
・プログラム内容は、一部変更になる場合がございます。

お申し込みはこちら